2019年5月3日 森の会
森の会 第60回記念 定期演奏会 -東京藝術大学音楽学部邦楽科生田流卒業生による- 2019年5月3日(金祝) 14:30開演
「森の会」は、年に一度開催される、 東京藝術大学音楽学部邦楽科箏曲生田流専攻(長い!)の卒業生のみが出演する演奏会です。 ということで、もちろん出演者には、日本を代表する箏曲家の名前が並びます。 私はその末端!!合奏練習は緊張します!! 今年は特に第60回記念ということで、 「上野の森から新たな箏音楽への展望を発信する 〜精鋭作曲家3人による委嘱新作3曲初演〜」と題し、 世界で初めて披露される音楽を、一層素晴らしいものとしてお届けできるよう 演奏者全員で力を注ぎ、曲を紡いでおります。 会場は上野公園のすぐ近く、東京藝術大学校内にある奏楽堂です。 演奏会の前に、博物館や美術館を回るのもいいですね♪ GWの思い出の一つに、ぜひ多くの方に足を運んでいただきたいです!

新年度・お稽古初め
本日は、学校de箏曲教室、2019年度の初回でした!
私が指導にあたるようになって、あっという間に一年がたちました。
学生さんも徐々に先生(ワタシ)に慣れてきて、
学校行事の様子もわかってきたし、今年は直前で慌てず、安全運転を目標に……
……と思っていたら!
中高生から2人、小学生は5人の入会があり、
全体では [2018年…8名] から、一気に倍近くの [2019年…15名]に!
留学生時代にお箏を習っていたという、アメリカ人の英語の先生も、一年越しの復帰✨
今年は例年の二倍・三倍と、賑やかになりそうです♪
KatounoAyane
※蛇足ですが……
この活動は、学校と提携し、学校内で活動の機会を得ているというものです。
部活とも、学童保育とも異なる、ちょっと不思議な立ち位置です。
Read more改めまして!
皆様、改めましてごきげんよう!
ようやくようやく、Webサイトを新しくしました。
ワークショップの様子をご覧いただけるInstagramや
日々のちょっとした呟きをお届けするツイッター
そして、演奏会などの活動をお知らせする、このWebサイト!
これで、“お知らせ下手”&“報告下手”も解消することでしょう……!?
まだあちこち工事中ですが、
「上遠野文音」の活動はもちろん、
お箏にも関心を持っていただけるような……いえ、
関心がなくてもグイグイ引き寄せられてしまうような!
Webサイトにしたいと思います。
まだ工事中のページが多いですが、少しずつ見やすくしていきますね。
どうぞよろしくお願いいたします!
KatounoAyane
Read more